熊本 〈熊本/大阿蘇ダイナミック観光〉阿蘇山という名前は阿蘇5岳の総称です!! 【旅の回顧レポ】天気に恵まれ、自分の故郷阿蘇エリアの中でまだ行ったことがないスポットである南小国の「鍋ヶ滝」、「押戸石の丘」、という初めてのスポットと合わせ「杖立温泉の鯉のぼり」「阿蘇山中岳火口」をドライブ観光しました。また、阿蘇のダイ... 熊本
長崎 〈長崎/ 崇福寺〉まるで竜宮城を想わせるような門です!! 【懐かし旅の回顧レポ旅】崇福寺は、江戸時代初期に、長崎在住の華僑(明国人)が建立した黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院で大雄宝殿と第一峰門が国宝建築で日本最古の中国様式寺院。長崎に4つある唐寺の一つでもあり、興福寺・福済寺とともに「福」の字... 長崎
長崎 〈長崎/大浦天主堂・グラバー邸〉異国情緒があふれる教会、洋館があちこちにある魅力あふれる街です。 【懐かし旅の回顧レポ】長崎空港でレンタカーを借りて長崎観光をしました。・・・でもあいにく、歌じゃないけど"長崎は今日も雨だった"です(笑)けど、異国情緒があふれる教会、洋館、中華料理店などで観光楽しむことが出来ました。(2014年6月... 長崎
長崎 〈長崎・島原一泊二日の旅〉 長崎空港よりレンタカーで長崎入り、長崎新地中華街~雲仙~島原へ 【懐かし旅の回顧レポ】ラッキーにも晴天に恵まれちょうどお昼に長崎入り、長崎新地中華街でご当地皿うどんを食べ、雲仙から島原へ、普賢岳噴火の土石流被災家屋保存公園で当時の... 長崎
長崎 〈長崎/島原城〉キリシタンの歴史を見よう!! 【懐かし旅の回顧レポ】島原城の中は1階がキリシタン資料展、2階が郷土資料展、3階が民俗資料展となっていて貴重な品々が展示されています。本丸、二の丸の郭とその石垣が残っていて天守が復興された天守で中が資料館です 復興天守としては姫路... 長崎
九州+以南 〈長崎/世界遺産軍艦島〉昔の軍艦のシルエットそっくりの石炭発掘の廃墟になった半人工島 【懐かし旅の回顧レポ】長崎軍艦島へ上陸してきましたぁ、来年世界遺産登録の前年に行きました。軍艦島は石炭発掘全盛期は小さな島に5千人近くの超過密の人口だったという今は廃墟の島ですが現実行ってみて当時を想像すると想像絶すること色々ありました... 九州+以南長崎
佐賀 〈佐賀/有田ポーセリンパーク〉陶器の町にある中世ヨーロッパの宮殿はタイプスリップの世界です 【懐かし旅の回顧レポ】陶器で有名な有田の町にドイツ・ドレスデンにあるツヴィンガー宮殿を模した宮殿を中心にした公園(有田ポーセリンパーク)があります、有田焼の町を見ようとウロウロしていたときに案内を目にして行ってみたところ、あまりに大... 佐賀
福岡 〈福岡/北九州 レトロ門司港観光〉レンガ造りの建物が多い素敵なレトロタウン 【懐かし旅の回顧レポ】門司港は明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として発展し、横浜・神戸と並んで「日本三大港」のひとつにも数えられたところで、港の周りはハーバーデッキ・遊覧船乗り場、ハーバーに浮かぶレストラン船、飲食店やショップが軒... 福岡
熊本 〈熊本/阿蘇ミルクロード~内牧〉外輪山の尾根を走るミルクロードは眺めも素晴らしく、大草原を走る絶景ドライブコース!! 【懐かし旅の回顧レポ】故郷阿蘇へ法事での里帰りでこれまで通ったことがなかったミルクロードから外輪山経由で大観峰から内牧温泉へ降りましたこれまでは熊本空港からレンタカーで外輪山が切れている立野からの国道で阿蘇入りしていたのですが震災で立野... 熊本
熊本 〈熊本/人吉〉重厚な茅葺き楼門の青井阿蘇神社と周辺散策 【懐かし旅の回顧レポ】新幹線で博多まで行って、鹿児島方面のツァーで帰路のコースで人吉にある国宝「青井阿蘇神社」へ、神社は人吉駅の近くにあったので、駅とか、あまり見かけないJR九州の電車とか、周辺を散策しながら街歩きをしました(2016年... 熊本
屋久島 〈屋久島2泊3日旅行〉山岳信仰が色濃く残る自然の魅力溢れる島 飛行機+バス(ツァー) 【懐かし旅の回顧レポ】伊丹空港からの直行便で2泊3日で屋久島へ、あいにくの雨で島の天候では飛行機引返す条件付きでの飛行でしたが無事到着しました、翌日も雨模様、屋久島は一年通し雨がとても多いという島ということ... 屋久島