高山の定番人気スポットの古い町並のさんまち通りは、名物みたらし団子や飛騨牛の握りなど食べ歩きが出来るお店や喫茶、お洒落な雑貨屋、無料で試飲出来る酒造など見どころが盛りだくさんの通りでもう何度か訪れてますが今回バスツァーの自由行動での立ち寄りで、また珍しさ求めて散策です。
さんまち通りにある『飛騨高山茶寮 三葉』で”手毬もなか”食べてコーヒータイム!!





ここのお店は入り口横に立て看板の説明書きがありましたが、江戸時代は町年寄だった屋貝氏の邸宅だったところを改装され、趣のあるレトロな古民家風の甘味処の店になっています、店内も庭もかなり美しく素晴らしいです。
最中はとろけた抹茶といちご・バナナなどのフルーツを包み込んで最中の外皮の中にうまく収め、貼り合わせて完成。自分で作る楽しみもあり、味も絶品で、いい店見つけて満足でした!(^^)! 【飛騨高山茶寮 三葉公式HP】
さんまち通り老舗の『大のや醸造』でお味噌試食と味噌・醤油の買い物しました


高山へ来るといつも必ず立ち寄ってるお店です。店内で美味しい味噌汁の試飲ができるので人気のお店でいつも大概人がいっぱいですが、いつも楽しみで試飲の後、ここの2種類の赤味噌・糀味噌を買って帰ってます。合わせ味噌で使うのも美味しくてとても好きです。今回はちょっと濃いめですが香りが良く、余計なうま味を持たない絶品の醤油という生(き)びき醤油も買ってきました。
さんまち通り散策



さんまち通りは飛騨高山の中でも人気が高い場所で、江戸から明治時代にかけての面影を感じる古い町並みが続いてます。みやげ店や雑貨店、カフェ、酒蔵など多くの店があり、ぶらぶらと店の中をのぞきながら歩くだけでも楽しい通りです。