【懐かし旅の回顧レポ】JR石川町から降りて山手に登ると明治時代イタリア領事館が置かれていたことからイタリア山と呼ばれていて現在「山手イタリア山庭園」として管理されているところがあります、水や花壇が幾何学的に配されたイタリアに見られるとても素敵な様式の庭園で、庭園内には移築復元されたとんがり屋根の「外交官の家」・フランス瓦の屋根の「ブラフ18番館」などがあり一段と引き立ち、高台なのでテラスから見る景色はみなとみらい方面も広がりとてもいい景観です。
山手資料館・山手234番館・外国人墓地・教会など山手の道をブラ歩きすると異国情緒たっぷりの佇まいがあり、そのまま下ると元町商店街になるのでウィンドウショッピングで街歩き楽しみました。(2015年11月旅)