〈兵庫/丹波篠山日帰り温泉「こんだ温泉」へ〉

兵庫

午前中は雪がちらちら、このところ日帰り温泉にはまって今日はまた三田の奥の「こんだ温泉」へ、野外ではイベントでぜんざいとか、ぬくもり汁とか販売されており、猪肉入りのぬくもり汁を賞味、野菜もたっぷり、温まりました。(2013年2月)

近くには立杭焼の窯元が集まる町も近く古陶磁や現代陶芸の収集・展示がされている「兵庫陶芸美術館」、西国第二十五番札所「播州清水寺」などがあり行き帰りにルートをアレンジして観光も入れて楽しむ事ができます 入浴料は700円と安くて、大きな露天風呂も広くてここの温泉は一億年前の地下1,300mの地層から湧出する30℃前後の食塩泉とのことです。 効能豊かで保温効果に優れ、「温まる湯」と言われ「ぬくもりの郷」というネーミングになっています サウナも有り、内湯、露天風呂、など 多種の温泉が楽しめ、お風呂上がりのお食事処も充実しており、帰りには地元農家が作った新鮮な野菜新鮮な野菜、コシヒカリ、もち米、黒豆、お茶、手づくり味噌、猪肉、巻き寿司、切花などを販売している旬菜市もあり、大きな椎茸とか特産品買って帰る事ができ、とても好きな日帰り温泉です

兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21番地10 こんだ薬師温泉

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷周辺の観光スポット

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷周辺のホテル